いちご鼻の原因は?改善方法や悪化させるNG行動もご紹介! | Be-smile.

  • HOME
  • コラム
  • いちご鼻の原因は?改善方法や悪化させるNG行動もご紹介! | Be-smile.
いちご鼻とは、鼻周りがまるでいちごの種のようにプツプツしている状態のことです。いちご鼻を隠すために、ついついファンデーションを厚塗りしてしまう方も多いのではないでしょうか。実はいちご鼻は、正しくケアすることで改善効果が期待できます。

そこで今回は、いちご鼻の原因や改善方法、やってはいけないNG行動などについてご紹介します。いちご鼻を改善してきれいなお肌を取り戻したい方は、ぜひ参考にしてみてください。



いちご鼻の種類と原因

いちご鼻には、原因によっていくつかの種類があります。ここからは、いちご鼻の種類と原因についてご紹介します。

角栓詰まりタイプ

触ったときにザラザラしていたり、毛穴にポツポツしたものが詰まっていたりする場合は、角栓によるいちご鼻である可能性が高いです。角栓は、皮膚の古い角質と皮脂が混ざることでできます。

角栓が発生する原因には、以下の3つが考えられます。

  • ターンオーバーの乱れ
  • メイク汚れ
  • 皮脂の過剰分泌
加齢やストレスなどによってお肌のターンオーバーが乱れると、古くなった角質が排出されずに毛穴に詰まってしまいます。またメイクの油性成分を落としきれていないと、古い角質や皮脂と混ざりながら毛穴に詰まり、角栓に発展してしまいかねません。

さらに脂質の多い食事やホルモンバランスの乱れなどにより、皮脂が過剰に分泌されると角栓が生じやすくなります。

メラニンタイプ

ザラザラ感はないのに鼻が黒ずんでいる場合は、メラニン色素が沈着している可能性があります。メラニン色素とは、お肌や瞳、毛髪などの色を構成する色素のことです。毛穴の周辺で炎症が生じると、メラニン色素が過剰生成されて毛穴の入り口部分に沈着することで、黒ずんでみえてしまいます。

毛穴の周辺で炎症が生じる原因としては、お肌に負担をかけるほどの過剰なスキンケアが挙げられます。その他に、紫外線による肌ダメージが原因で炎症が生じることも少なくありません。

毛穴の開き・産毛タイプ

毛穴の開きや産毛によって、いちご鼻に見えてしまうケースもあります。お肌の乾燥などにより毛穴の開きが大きくなると、お肌の表面に凹凸ができ、黒い影のように見えるのです。また毛を剃ることで産毛の断面が際立ち、黒い斑点のように見えてしまうこともあります。

いちご鼻を悪化させてしまうNG行動

いちご鼻を治したいからといって、誤ったケアを行うとかえって症状を悪化させてしまう恐れがあります。ここからは、いちご鼻を悪化させてしまうNG行動についてご紹介します。

無理やり角栓を抜こうとする

角栓を指で無理やり押し出したり、ピンセットや毛穴パックで無理に角栓を取り除こうとしたりすると、お肌へのダメージにつながります。お肌が炎症を起こした場合、毛穴の詰まりや皮脂の過剰分泌を招く恐れがあるのです。

お肌の乾燥を放置する

お肌が乾燥していると、弱った皮膚を守ろうとして皮脂が過剰に分泌されます。過剰な皮脂によって毛穴が広がったり、詰まりが生じたりする原因になるため、お肌が乾燥しないように保湿ケアをすることが大切です。

自宅で過剰にピーリングケアをする

スクラブ入りのピーリングでお肌を刺激したり、強いピーリング剤を連日使ったりすると、お肌に負担を与えてしまいます。いちご鼻を早くなんとかしたいからといって、むやみにピーリングケアをするのはやめましょう。

いちご鼻を悪化させないためのスキンケア方法

いちご鼻を悪化させないためには、毎日のスキンケアを正しく行うことが大切です。ここからは、いちご鼻の改善に役立つスキンケアのコツについてご紹介します。

帰宅後、早めにメイクを落とす

メイク汚れが残ると、いちご鼻の原因となります。そのためメイクをした日は、帰宅後早めに落としましょう。その際、メイク落としシートは使わないのが無難です。メイク落としシートはお肌に摩擦を与えて角質層を傷め、いちご鼻を悪化させる原因となりかねません。

お肌に摩擦を与えないためにも、リキッドタイプやミルクタイプなどのクレンジング剤を使ってやさしくメイクを落としましょう。

丁寧に洗顔を行う

クレンジング後の洗顔では、洗顔料をツノが立つぐらいまで泡立てましょう。泡立てネットなどを使ってキメの細かい泡を作ったら、顔に乗せてやさしく洗顔します。このとき、手が直接顔に触れることのないようにしてください。

洗顔後すぐに保湿する

洗顔後は、お肌が乾燥する前に素早く保湿をしましょう。ベタベタが気に入らないからと、化粧水だけのケアで済ませてしまうと、お肌がすぐに乾燥して皮脂が過剰に分泌されてしまう恐れがあります。

いちご鼻を悪化させないためにも、化粧水で潤いを与えた後は乳液やクリームなどで潤いに蓋をしましょう。

紫外線対策を徹底する

いちご鼻の原因となる乾燥やメラニン色素の沈着を防ぐためにも、紫外線対策を徹底しましょう。紫外線を浴びると、お肌のターンオーバーが乱れたり、メラニンの生成が促されたりする恐れがあります。

紫外線からお肌を守るため、外出時は日焼け止めを使用しましょう。なお紫外線は1年を通して降り注いでいるので、夏の季節だけでなく、1年中紫外線対策が必要です。室内でも窓から紫外線を浴びてしまうので、在宅時も紫外線対策を怠らないようにしてください。

いちご鼻を改善するにはフェイシャルエステがおすすめ

いちご鼻を改善して美しいお肌を目指したいなら、フェイシャルエステでプロの施術を受けるのがおすすめです。いちご鼻に対しては、以下のようなメニューが適しています。

  • 毛穴洗浄
  • 毛穴吸引
毛穴洗浄は、自宅での洗顔で落としきれない頑固な角質や汚れを洗い流す施術です。メイクの残留や毛穴の詰まりもスッキリと落とせるので、施術後は爽快感を味わえるでしょう。多くのエステサロンでは、ただ毛穴を洗浄するだけでなく、仕上げに美肌効果の高いスキンケアを施してもらえます。

また毛穴吸引は、専用のマシンと吸引器を使用して、毛穴に詰まった老廃物や汚れを吸い上げる施術です。毛穴の奥深くに蓄積した汚れもしっかり取れるので、いちご鼻の改善効果が期待できます。

伊勢崎市周辺でいちご鼻にお悩みなら「Be-smile.」

今回は、いちご鼻の原因や改善方法、やってはいけないNG行動などについてご紹介しました。いちご鼻は、角栓やメラニンの色素沈着などによって引き起こされます。セルフケアだけでいちご鼻が改善されない場合は、フェイシャルエステでプロの施術を受けましょう。

伊勢崎市周辺でいちご鼻にお悩みなら、「Be-smile.」にお任せください。Be-smile.では、丁寧な毛穴洗浄によって毛穴の汚れをスッキリ除去し、いちご鼻を改善に導きます。プツプツのいちご鼻をきれいにしたい方は、ぜひ一度ご相談ください。